Homebrew CaskでCaskのアップデートのpull requestを送るのが自動化されてて便利だった

CONTRIBUTING.mdに書かれている通りだけど、Caskを新しいバージョンに更新しようと思ったとき、新しいバージョンを指定するだけでCaskファイルの変更とpull requestの作成まで自動的にやってくれるスクリプトcask-repairがあって便利だった。 以下はAtomを1.…

Atom + ruby-testでchrubyを使う

環境 Atom: 1.4.1 ruby-test: 0.9.17 chruby: 0.3.9 bashの場合 chruby/share/chruby/chruby.sh と chruby/share/chruby/auto.sh を .bashrc などで読み込んでいれば特に設定はいらない。 zshの場合 chruby/share/chruby/chruby.sh と chruby/share/chruby/a…

CentOS 6.6 に Systemtap をインストールして動かす

CentOS 6.6 に Systemtap をインストールして動かすのにハマった話です。 インストール方法 最終的に以下のコマンドでインストールして再起動すると Systemtap を動かせました。 $ sudo yum install systemtap $ sudo yum --enablerepo=centosplus install k…

OProfile / Bugs / #263 Using operf with multiple events, samples may be attributed to wrong event

OProfile / Bugs / #263 Using operf with multiple events, samples may be attributed to wrong event oprofile v0.9.9 でとあるバグに遭遇しました。operfで複数のイベントを同時に取得した場合、opreportの出力結果においてイベント名とその値が正しく関…

sysstatコマンド群の時間表示をUNIX時間にする

やりたいこと sysstat に含まれるコマンド (sar, iostat, mpstat, pidstat など) の時刻表示を、HH:mm:ssのような表示ではなくUNIX時間にしたい。 理由 機械的に処理しやすくしてデータの加工やプロットを自動化したい pidstat で特定のプロセスの情報を取得…

APUE 3rd Editionの写経の準備メモ

Advanced Programming in the UNIX Environment, 3rd Editionの写経のための準備メモ。 環境 OS X $ gcc -v Configured with: --prefix=/Library/Developer/CommandLineTools/usr --with-gxx-include-dir=/usr/include/c++/4.2.1 Apple LLVM version 6.0 (cl…

サイボウズのLT大会で発表してきた

サイボウズが社内で開いているLT大会「技術Bar」に参加してLTしてきました。 「まだ黒い画面で消耗してるの?」というタイトルで、主にlsコマンドの出力を色付きにして見やすくする方法について話しました。 スライドを作ってから気がついたのですが、スライ…

MySQLでTPC-Hベンチマークを実行する

DSS (Decision Support System) のベンチマークであるTPC-HをMySQLで実行してみます。 HammerDB というTPC-Hを実行できるベンチマークツールも存在するのですが、今回は公式に配布されるデータロードプログラムのDBGENとクエリ作成プログラムのQGENを使用し…

平成26年度データベーススペシャリスト試験に合格した

やったぜ。 とはいえ準備不足だったためあまり点数は高くないので、これからもっと精進します。

研究室の同期向けにターミナルの勉強会を開いた

4月から新しい研究室に変わってリモートで作業する機会が増えたので、自分自身の復習も兼ねてターミナルにあまり慣れてないであろう研究室の同期向けにターミナルの勉強会を開きました。 参加者は私を含めてM1とM2合わせて9人で、内容はbashとtmuxの基本操作…

InnoDBの共有テーブルスペースにrawデバイスを使う

すごくハマったのでメモ。 公式ドキュメントに手順が載っているが、これだけではできなかった。 MySQL :: MySQL 5.6 Reference Manual :: 14.5.8 Using Raw Disk Partitions for the Shared Tablespace 環境 MySQL 5.6.19 ソースからインストール basedir: /…

KVM上のVirtIOを使うWindowsでディスクアクセス速度を測定してみた

前回に引き続きKVMの準仮想ドライバVirtIOを使って、KVM上のWindowsでディスクアクセス速度を測定しました。 比較対象としては網羅性は無いですが、KVM上でVirtIOを使わずデフォルトのドライバを使った場合と、VirtualBox上のWindowsと、ローカルのUbuntuと…

KVM上にVirtIOドライバを使うWindows 7をインストールする

準仮想化ドライバであるVirtIOを使うことでWindows仮想マシンのIOが速くなるか試してみたかったので、KVM上にVirtIOドライバを使うWindows 7をインストールしてみました。 凖仮想化とは、全ての命令をソフトウェアエミュレーションする完全仮想化に対して、…

卒論提出にあたって私はどう生きようと思うか

近況報告 本日2月7日、私は卒業論文を提出し、無事に受理されました。 発表や学位審査をまだ控えていますが、とりあえず一段落といった感じです。 昨年の10月下旬から3ヶ月少々メールやLINEなど軒並み連絡を絶っており、関係者各位におかれましては心配した…

Ubuntu 13.10 で fcitx-mozc を使う

Ubuntu13.10のiBusでは、今まで出来ていた次の2つの使い方が難しそうだったので、Fcitxをインストールして使えるようにしました。 変換キーでIMオン / 無変換キーでIMオフ IMのオン/オフがインジケータ・アプレット上に表示される とりあえずは満足に動かせ…

Ubuntu で背景画像を変更してもログイン画面に反映されない

最近のバージョンの Ubuntu では、背景画像を変更するとログイン画面の背景も同じ画像になるはずなのですが、なぜか背景を変更してもログイン画面はデフォルトの背景のままになっていることが何度かありました。 どうやら設定した背景画像のパーミッションが…

Nested Virtualization を使って仮想マシン上で Vagrant する

普段開発するときは、Windows 上に仮想マシンの Ubuntu を起動して、その仮想マシンで開発することがほとんどなのですが、仮想マシン上で Vagrant を使いたいと思って色々調べて設定していたら、結構時間がかかってしまいました。 結論から言うと、ゲストOS…

大江戸ハッカソンで入賞できませんでした

このたびスローガン株式会社主催の大江戸ハッカソンに参加して、ものの見事に入賞できませんでした。 振り返って反省点などを書いておこうと思います。 大江戸ハッカソンとは 大江戸Hackathon ~仲間たちと完成させる「粋」なアプリケーション 8/30から9/1の…

Ruby歴半年もないけどRuby技術者認定試験Silverに合格しました

タイトル通りなんですが、Ruby技術者認定試験Silverを受験して、94点で合格しました。 どうして受験したか 今年の4月頃にChefやVagrantなどのRuby製のツールを触ることがあり、それで少しRubyについて知り、なんだか良さげな言語なのかなーと思うようになり…

Crucial m4 128GB SSD2台でRAID 0を組んでみました

新しいノートPCを使うようになって、前のノートPCで使っていたSSDが余っていたので、デスクトップPCでSSD2台を使ってRAID 0を組んでみました。 ついでにWindows 7をWindows 8にアップグレードしました。評判が悪いという印象でしたが、使ってみると割と使い…

UbuntuデスクトップでPATHの設定は、~/.bashrc か ~/.bash_profile か ~/.profile のどれに書けばよいのか?

結論 結論から言うと、.bashrc に書くのがいいと思います! 以下解説です。 ログインシェル、対話的シェル、対話的ログインシェル まずシェルの種類についての説明が必要です。 シェルは大雑把に言うと、ログインシェル、対話的シェル、対話的ログインシェル…

Google Chromeで拡張機能Disconnectを使ってると、Toggetterでアイコンが見えない

誰が何を言っているのかさっぱりわからない・・・

ニコ動のランキングページで、はてブのユーザー数が大きくなるのを直す

はてなブックマークの○○usersアイコンがニコ動ランキングのページででかくなってウザい - プログラムモグモグ google chromeで、はてなブックマークの拡張機能を使っていると、ニコ動のランキングのページではてブのユーザー数の画像が大きくなってしまいま…

学科の同期向けにシェル入門とtwitter bot入門の勉強会をした

学科の同期向けに勉強会を開きました。題材としては、シェルの入門とrubyで作るtwitter bot入門を取り上げました。 せっかくなので勉強会を振り返ってまとめを書いておこうと思います。 参加者について 僕を含めて5人、全員が大学4年生で、工学部で情報・電…

Visual Studio 2012をインストールしていろいろ設定した

最近研究でC#を書く必要が出てきたので、C#の開発環境を整えるため、Visual Studio 2012をインストールしました。 インストール後に設定したことを、まとめておきます。 カラーテーマ Monokai 次のページからダウンロードできます。 http://studiostyl.es/sc…

Heroku Schedulerでruby-gmailを使ってGmailの送信を予約できるようにした

メールを送信しようと思ったら深夜で、でも深夜にメール送るのもなんか嫌で、結局下書き保存して後で送信することがよくあって困ります。 夜は早く寝ろというツッコミもありますが、深夜のメール以外にも何かとメールを遅らせて送信したい場面は少なくありま…

EmacsでRubyの開発環境を整えた

突然Rubyが書きたくなったので、EmacsでRubyの開発環境を整えた。elispのインストールは全てel-getを使った。 環境 Ubuntu 13.04 64bit GNU Emacs 24.3.1 el-get 4.0.7 ruby-mode 標準で入っていたのを使う。あとGemfileをruby-modeで開くように設定。 (add-…

Windows7 64bit環境でLogicool F710のドライバをインストールできないのが解消した

ロジクール ワイヤレスゲームパッド F710出版社/メーカー: ロジクール発売日: 2010/10/22メディア: Personal Computers購入: 1人 クリック: 9回この商品を含むブログ (3件) を見る ゲームパッドが欲しかったのでLogicoolのF710を買ったが、付属のCDだけでは…

Emacsで編集中のファイルのディレクトリをtmuxの新しいウィンドウで開く

前回に引き続きターミナルとEmacs間の連携の話。 今回はEmacsで編集中のファイルのディレクトリを、ターミナル(tmux)の新しいウィンドウで開く。 設定 (defun open-current-directory-in-tmux-new-window () "カレントディレクトリをtmuxの新しいwindowで開…

emacsclientを使ってターミナルから既に起動中のEmacsでファイルを開く

Emacs上のターミナルを使わずに、Emacsとターミナルを別々に使っていると、Emacsとターミナル間の連携が取りにくい。 ターミナルのカレントディレクトリにあるファイルをEmacsで開こうと思ったときに、コマンドでemacsを実行すると新しいEmacsが起動するし、…